iPhone 設定方法



  1. iPhoneのメニュー画面から、「設定」を起動します。

     


  2. 「設定」画面が表示されたら、「メール/連絡先/カレンダー」をタップします。

     


  3. 「メール/連絡先/カレンダー」画面が表示されたら、「アカウントを追加...」をタップします。

     


  4. 「アカウントを追加...」画面が表示されたら、「その他」をタップします。

     


  5. 「その他」画面が表示されたら、「メールアカウントを追加」をタップします。

     


  6. アカウント情報を入力します。

    「名前」に、「お客様のお名前」を入力します。
    「メール」に、「お客様が設定されたメールアドレス」を入力します。
    「パスワード」に、「お客様が設定されたメールアドレスのパスワード」を入力します。

    「次へ」をタップします。


  7. サーバー情報を入力します。

     

    「IMAP」と「POP」が表示されるので、「POP」をタップします。
    「受信メールサーバ」の「ホスト名」に、「mail1.webooth.net」を入力します。
    「受信メールサーバ」の「ユーザ名」に、「お客様が設定されたメールアドレス」を入力します。

    「送信メールサーバ」の「ホスト名」に、「mail1.webooth.net」を入力します。
    「送信メールサーバ」の「ユーザ名」に、「お客様が設定されたメールアドレス」を入力します。

    ※ 「受信メールサーバ」「送信メールサーバ」の「パスワード」は、手順6.で入力した
      文字列が引き継がれているので、入力は不要です。 


    「保存」をタップします。



    ■ SMTP認証、および POP/SMTP over SSLへの対応

     

    「メール/連絡先/カレンダー」画面が表示されたら、「お客様のメールアドレス」をタップします。



    メールアカウントの設定情報が表示されたら、「SMTP」をタップします。



    「SMTP」画面が表示されたら、プライマリサーバに設定されているメールサーバをタップします。



    送信メールサーバの詳細を設定します

    「SSLを使用」を、「オン」にします。
    「認証」に、「パスワード」を設定します。
    「サーバポート」に、「465」を入力します。

    「完了」をタップします。



    画面左上のボタンをタップして、一つ前の画面前に戻ります

     



    「詳細」をタップします。

     



    受信メールサーバの詳細を設定します

     

    「SSLを使用」を、「オン」にします。
    「認証」に、「パスワード」を設定します。
    「サーバポート」に、「995」を入力します。

    画面左上のボタンをタップします。



▲ ページトップへ


COPYRIGHT(c) 2013, Air Internet