- まず、Telnetを利用するためのツールを起動します。使用するツールは
ご利用のOSによって異なります。以下に各OS毎のツール起動方法をご案内致します。
●
Windowsの場合
Windowsの場合は、「コマンドプロンプト」を利用します。
画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「すべてのプログラム」
→ 「アクセサリ」 → 「コマンド
プロンプト」の順に選択します。
選択すると、以下のような画面が表示されます。
<コマンドプロンプト起動時の画面>

● Macintosh OS
Xの場合
Macintosh OS
Xの場合は、「Terminal」を利用します。
画面上の「移動」をクリックし、「ユーティリティ」 →
「Terminal」の順にクリックします。
選択すると、以下のような画面が表示されます。
<Terminal起動時の画面>

Telnetの利用準備が整いましたら、実際に容量の確認を行います。
操作手順ではWindowsの画面を参照しながらご案内致します。Macintoshの場合も実施いただく作業は同じです。
- コマンドプロンプト、もしくはTerminalの画面が表示されたら「telnet (ホームページサーバー名)」と入力します。
例) telnet www6.airnet.ne.jp
- 「login:」と表示されたら、ホームページ(FTP)アカウントを入力し、「Enter」キーを押します。

- 「Password:」と表示されたら、ホームページ(FTP)パスワードを入力し、「Enter」キーを押します。
- 以下のいずれかのメニュー画面が表示されます。
表示されたメニュー画面によって手順が異なりますので、表示された画面を選択して
ください。(各画像をクリックすると、別画面が開き拡大表示されます)
パターンAの場合
|
Please select following
nunber...の下に、1〜4 の選択肢が表示されます。 |
※ |
画像をクリックすると別画面が開き、拡大表示されます |

< パターンAの場合 >
|
パターンBの場合
|
点滅するカーソルの左側に、「$」マークが表示されます。 |
※ |
画像をクリックすると別画面が開き、拡大表示されます |

< パターンBの場合 > |
< パターンAの場合 >
1. 数字を選択する画面が表示されたら「3」と入力し、「Enter」キーを押します。

2. 以下のように表示されます。

2行目の行頭に表示された数字が現在ご利用いただいているホームページエリアの
総容量になります。
単位は「KB」で表示されますので、この場合は「
10000KB 」= 「 10MB
」使用している
ことになります。
3. 一定時間が経つと、「Bye...」と表示され、自動的にtelnetのセッションが切れます。
以下のメッセージが表示されたら右上の「×」をクリックして、コマンドプロンプトの画面を
閉じます。

< パターンBの場合 >
1. 「 du -sk .
」と入力し、「Enter」キーを押します。
※文字列の最後には「 .
(ドット) 」が記述されています。記述もれが無いようご注意
ください。

2. 以下のように表示されます。

2行目の行頭に表示された数字が現在ご利用いただいているホームページエリアの
総容量になります。
単位は「KB」で表示されますので、この場合は「
10000KB 」= 「 10MB
」使用している
ことになります。
3. 一定時間が経つと、「Bye...」と表示され、自動的にtelnetのセッションが切れます。
以下のメッセージが表示されたら右上の「×」をクリックして、コマンドプロンプトの画面を
閉じます。


▲
ページトップへ
COPYRIGHT(c) 2011, Air Internet
|