Windows ホームページビルダーの使用方法


    −ご注意−
    WEBサーバへのコンテンツのアップロードはFTPで行なってください。
    FTPソフト以外でのアップロード及びtelnet接続はできません。
    以下の操作はホームページビルダー11でのものです。


  1. ホームページビルダーを立ち上げ、アップロードしたいファイルを開きます。


  2. 「ページの公開」ボタンをクリックします。


  3. 「転送設定」を選択します。


  4. 「新規作成」ボタンをクリックします。


  5. 「名前(E)」にお好きな名前を入力します。

    「次へ」をクリックします。

  6. 転送先サーバの設定を行います。

    プロバイダの選択(E)で「その他」を選びます。

    以下の設定を行う際には、弊社からお送りしている「AIRnetサービス登録完了通知書」をご参照下さい。

    FTPサーバ名(S)   : FTPで接続するサーバ名を入力します。弊社から
                  お送りしている資料の「ホームページアカウント」
                  の「ftpアドレス」を参照してください。
                  (例:www2.airnet.ne.jp)
    FTPアカウント名(U) :「ホームページアカウント」の「ユーザID」を入力
                  します。
    FTPパスワード(P)  :「ホームページアカウント」の「パスワード」を入力
                  します。

    「次へ」をクリックします。

  7. 参照をクリックします。


  8. インターネットに接続しても良いか尋ねるダイアログが表示されますので、「OK」をクリックします。




  9. 「public_html」フォルダをダブルクリックし、「OK」をクリックします。




  10. 転送先フォルダに /public_html と記載されているのを確認し「完了」をクリックします。




  11. 先ほど入力した名前にて、設定が作られていることを確認します。

    「閉じる」をクリックします。

  12. 再度、「ページの公開」ボタンをクリックします。




  13. 「ページ転送」を選択します。




  14. 「ページ/サイト転送」のウィンドウが開きます。

    「転送設定」「FTPサーバ名」「FTPアカウント名」を確認します。
    「転送先フォルダ」が /public_html になっていることを確認します。
    「転送ファイル一覧」にアップロードしたいファイルがあることを確認します。
    また、転送ファイル名の先頭にチェックが入っていることを確認します。

    上記全てを確認後、「転送(T)」ボタンをクリックします。


  15. データがアップロードされ、転送完了のダイアログが表示されますので「終了」のボタンをクリックしてください。



    ▲ ページトップへ


COPYRIGHT(c) 2008, Air Internet