|
|
1. |
サイボウズにログインし、トップページの画面右上の歯車アイコンをクリックし、「システム設定」をクリックします。
|
|

|
2. |
「システム設定パスワード」を入力してシステム設定画面が表示されたら、「詳細設定」タブを選択し、[運用管理]カテゴリから「システムメールアカウント」をクリックします。
|
|

|
3. |
「システムメールアカウントの登録」をクリックします。
|
|

|
4. |
送信メールサーバーの情報を登録します。
ご利用メールサーバーの仕様によって設定する内容が異なりますので、メールサーバー管理者様にまず以下の点についてご確認ください。
・
メール送信時に認証を行っているか。
・ 認証を行っている場合、認証方法が「SMTP認証」と「POP before
SMTP」のどちらか。
以上の内容についてご確認頂きましたら、以下にご案内します項目について設定を行ってください。また、実際設定頂く際に必要な情報につきましては、メールサーバー管理者様に確認をお願い致します。
【メール送信時に認証を行っていない場合】
⇒
下図の@のみに設定を行ってください。
必要な設定項目は以下の通りです。
・
送信メールサーバー名(送信メールサーバーアドレス)
・ 送信メールサーバーポート番号
・ 送信時の
SSL 又は STARTTLS の利用(メール送信時暗号化通信を行うか)
・
E-mail(携帯にメールを送信した際に送信者として表示されるアドレス)
【メール送信時に認証を行っていて、認証方法が「SMTP認証」の場合】
⇒
下図の@とAに設定を行ってください。
必要な設定項目は以下の通りです。
・
送信メールサーバー名(送信メールサーバーアドレス)
・ 送信メールサーバーポート番号
・ 送信時の
SSL 又は STARTTLS の利用(メール送信時暗号化通信を行うか)
・
E-mail(携帯にメールを送信した際に送信者として表示されるアドレス)
・
アカウント名(送信認証時に利用するアカウント)
・
パスワード(上記アカウント用のパスワード)
【メール送信時に認証を行っていて、認証方法が「POP befor
SMTP」の場合】
⇒ 下図の@とBに設定を行ってください。
必要な設定項目は以下の通りです。
・
送信メールサーバー名(送信メールサーバーアドレス)
・ 送信メールサーバーポート番号
・ 送信時の
SSL 又は STARTTLS の利用(メール送信時暗号化通信を行うか)
・
E-mail(携帯にメールを送信した際に送信者として表示されるアドレス)
・
送信までの待ち時間(POP接続の後、何秒間SMTP接続を許可するか)
・
受信メールサーバー名(POP接続を行うサーバー名)
・ 受信時の SSL 又は STARTTLS
の利用(メール受信時暗号化通信を行うか)
・
POP3アカウント名(POP接続が可能なアカウント)
・
POP3パスワード(上記アカウント用のパスワード)
設定が完了しましたら、「登録する」をクリックし、保存します。
|
|

設定は以上です。 |